写真をクリックすると拡大します。拡大写真の右側の三角をクリックすると次に進み、左側の三角をクリックすると後戻りします。右上の×で終了。
左上の拡大アイコンをクリックしホイールを回す事により拡大縮小します、もう一度拡大アイコンをクリックすると元の大きさに戻ります。
-

- ヤブジラミ(藪虱、セリ科、越年草)
-

- カモガヤ(鴨茅、イネ科、多年草)
-

- ナツハゼ(夏櫨、ツツジ科、落葉低木)
-

- ミドリハカタカラクサ(緑博多唐草、ツユクサ科、常緑多年草)
-

- ウツギ(空木、アジサイ科、落葉低木)
-

- スイレン(睡蓮、スイレン科、多年草)
-

- ニワゼキショウ(庭石菖、アヤメ科、多年草)
-

- ドクダミ(毒矯み、ドクダミ科、多年草)
-

- キリ(桐、キリ科、落葉高木)
-

- ヤブジラミ(藪虱、セリ科、越年草)
-

- コナスビ(小茄子、サクラソウ科、多年草)
-

- オッタチカタバミ(カタバミ科、多年草)
-

- チチコグサモドキ(父子草擬、キク科、1~越年草)
-

- ヤマボウシ(山法師、ミズキ科、落葉高木)
-

- ニガナ(苦菜、キク科、多年草)
-

- コウゾリナ(剃刀菜・顔剃菜、キク科、越年草 )
-

- サワフタギ(沢蓋木、ハイノキ科、落葉低木又は小高木)
-

- コマユミ(小檀、ニシキギ科、落葉低木)
-

- トウバナ(塔花、シソ科、多年草)
-

- ツクバキンモンソウ(筑波金紋草、シソ科、多年草)
-

- ツクバネウツギ(衝羽根空木、スイカズラ科、落葉低木)
-

- シロバナウンゼンツツジ(白花雲仙躑躅、ツツジ科、常緑低木)
-

- イワナシ(岩梨、ツツジ科、常緑小木)
-

- ノヂシャ(野萵苣、スイカズラ科、1〜越年草)
-

- ヤエムグラ(八重葎、アカネ科、1〜越年草)
-

- スイバ(酸葉、タデ科、多年草)
-

- ナズナ(薺、アブラナ科、越年草)
-

- キュウリグサ(胡瓜草、ムラサキ科、越年草)
-

- コハコベ(小繁縷、ナデシコ科、越年草)
-

- カタバミ(片喰、カタバミ科、多年草)
-

- ヘビイチゴ(蛇苺、バラ科、多年草)
-

- ハルジオン(春紫苑、キク科、多年草)
-

- ハナズオウ(花蘇芳、マメ科、落葉低木)
-

- ミドリハコベ(緑繁縷、ナデシコ科、越年草) 別名ハコベ
-

- シロバナウンゼンツツジ(白花雲仙躑躅、ツツジ科、半常緑低木)
-

- ヤブタビラコ(藪田平子、キク科、越年草)
-

- オニタビラコ(鬼田平子、キク科、1〜越年草)
-

- ノゲシ(野芥子、キク科、越年草)
-

- ムラサキサギゴケ(紫鷺苔、ハエドクソウ科、多年草)
-

- ハナイバナ(葉内花、ムラサキ科、1〜越年草)
-

- ヤマツツジ(山躑躅、ツツジ科、半常緑低木)
-

- サルトリイバラ(猿捕り茨、サルトリイバラ科、落葉つる性半低木)
-

- ニガイチゴ(苦苺、バラ科、落葉低木)
-

- ミヤマガマズミ(深山がまずみ、ガマズミ科、落葉低木)
-

- シャガ(射干、シソ科、多年草)
-

- キランソウ(金瘡小草、シソ科、多年草)
-

- カキドオシ(垣通し、シソ科、多年草)
-

- ナガバモミジイチゴ(紅葉苺、バラ科、落葉小低木)
-

- ムラサキケマン(紫華鬘、ケシ科、越年草)
-

- ヤマブキ(山吹、バラ科、落葉低木)
-

- ヨウコウザクラ(陽光桜、バラ科、落葉高木)
-

- アケビ(通草、アケビ科、落葉つる性木本)
-

- タチツボスミレ(立坪菫、スミレ科、多年草)
-

- コヒガンザクラ(小彼岸桜、バラ科、落葉低木~小高木)
-

- クサイチゴ(草苺、バラ科、落葉小低木)
-

- コバノミツバツツジ(小葉の三葉躑躅、バラ科、落葉低木)
-

- ヤマザクラ(山桜、バラ科、落葉高木)
-

- ヤブツバキ(薮椿、ツバキ科、常緑高木)
-

- シダレザクラ(枝垂桜、バラ科、多年草)
-

- シダレザクラ(枝垂桜、バラ科、多年草)
-

- セイヨウタンポポ(西洋蒲公英、キク科、落葉高木)
-

- コブシ(辛夷、モクレン科、落葉高木)
-

- カリン(花梨、バラ科、落葉低木~小高木)
-

- カンヒザクラ(寒緋桜、バラ科、落葉小高木)
-

- ゲッケイジュ(月桂樹、バラ科、落葉小高木~高木)
-

- ボケ(木瓜、バラ科、落葉低木)
-

- サンシュユ(山茱萸、ミズキ科、落葉小高木)
-

- ナズナ(薺、アブラナ科、越年草)
-

- カンサイタンポポ(関西蒲公英、キク科、多年草)
-

- ホトケノザ(仏の座、シソ科、越年草)
-

- オオシマザクラ(大島桜、バラ科、落葉高木)
-

- カワヅザクラ(河津桜、バラ科、落葉高木)
-

- カラシナ(芥子菜、アブラナ科、1年草)
-

- カラミザクラ(唐実桜、バラ科、落葉小高木)
-

- ヒイラギナンテン(柊南天、メギ科、常緑低木)
-

- コアカソ(小赤麻、イラクサ科、落葉小低木 )
-

- ダンドボロギク(段戸襤褸菊、キク科、1年草 )
-

- キンミズヒキ(金水引、バラ科、多年草 )
-

- トキワハゼ(常盤爆、ハエドクソウ科、1年草 )
-

- コナスビ(小茄子、サクラソウ科、多年草 )
-

- アメリカタカサブロウ(亜米利加高三郎、キク科、1年草 )
-

- ツリガネニンジン(釣鐘人参、キキョウ科、多年草 )
-

- イヌホオズキ(犬酸漿、ナス科、1年草 )
-

- ヤブミョウガ(薮茗荷、ツユクサ科、多年草 )
-

- ヌスビトハギ(盗人萩、マメ科、多年草 )
-

- フヨウ(芙蓉、アオイ科、落葉低木 )
-

- オランダハッカ(阿蘭陀薄荷、シソ科、多年草 )
-

- マルバルコウ(丸葉縷紅、ヒルガオ科、つる性1年草 )
-

- クララ(苦参、マメ科、多年草 )
-

- タカサゴユリ(高砂百合、ユリ科、多年草 )
-

- センニンソウ(仙人草、キンポウゲ科、常緑つる性半低木 )
-

- オオアレチノギク(大荒地野菊、キク科、越年草 )
-

- オニドコロ(鬼野老、ヤマノイモ科、つる性多年草 )
-

- オカトラノオ(丘虎の尾、サクラソウ科、多年草 )
-

- ミズタマソウ(水玉草、アカバナ科、多年草 )
-

- フサフジウツギ(房藤空木、ゴマノハグサ科、 落葉低木 )
-

- ヤブマオ(藪麻苧、イラクサ科、多年草 )
-

- ヒカゲイノコヅチ(日陰猪子槌、ヒユ科、多年草 )
-

- ヤブラン(藪蘭、キジカクシ科、多年草 )
-

- ササクサ(笹草、イネ科、多年草 )
-

- ヒメヤブラン(姫藪蘭、キジカクシ科、多年草 )
-

- オトギリソウ(弟切草、オトギリソウ科、多年草 )
-

- ツユクサ(露草、ツユクサ科、1年草 )
-

- ベニバナボロギク(紅花襤褸菊、キク科、1年草 )
-

- ケアクシバ(毛灰汁柴、ツツジ科、落葉低木 )
-

- ナンテン(南天、メギ科、常緑低木 )
-

- コマツナギ(駒繋、マメ科、落葉小低木 )
-

- ハエドクソウ(蠅毒草、ハエドクソウ科、多年草 )
-

- ムラサキニガナ(紫苦菜、キク科、多年草 )
-

- イモカタバミ(芋傍食、カタバミ科、球根性多年草 )
-

- マツヨイグサ(待宵草、アカバナ科、越年草または多年草 )
-

- ヤマアジサイ(山紫陽花、アジサイ科、落葉低木)
-

- カゼクサ(風草、イネ科、多年草)
-

- マユミ(檀、ニシキギ科、落葉小高木)
-

- オオバヤシャブシ(大葉夜叉五倍子、カバノキ科、落葉小高木)
-

- コナスビ(小茄子、サクラソウ科、多年草)
-

- イヌツゲ(犬柘植、モチノキ科、常緑低木)
-

- ナツハゼ(夏櫨、ツツジ科、落葉低木)
-

- ササユリ(笹百合、ユリ科、多年草)
-

- ウスノキ 花(臼の木、ツツジ科、落葉小低木)
-

- ウスノキ 実(臼の木、ツツジ科、落葉小低木)
-

- ホタルブクロ(蛍袋、キキョウ科、多年草)
-

- ミドリハカタカラクサ(緑博多唐草、ツユクサ科、常緑多年草)
-

- トウコマツナギ(唐駒繋、マメ科、落葉小低木)
-

- ウツギ 種(空木、アジサイ科、落葉低木)
-

- テイカカズラ(定家葛、キョウチクトウ科、常緑つる性木本)
-

- ネズミモチ(鼠黐、モクセイ科、常緑小高木)
-

- ダイコンソウ(大根草、バラ科、多年草)
-

- クサノオウ(瘡の王、ケシ科、越年草)
-

- ノハナショウブ(野花菖蒲、アヤメ科、多年草)
-

- ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡、ヤマゴボウ科、多年草)
-

- ムラサキカタバミ(紫片喰、カタバミ科、多年草)
-

- ノハカタカラクサ(野博多唐草、ツユクサ科、多年草)
-

- ヤマグワ(山桑、クワ科、落葉低木)
-

- クチナシ(梔子、アカネ科、落葉低木)
-

- オオカワヂシャ(大川萵苣、オオバコ科、多年草)
-

- オオバコ(大葉子、オオバコ科、多年草)
-

- クサイ(草藺、イグサ科、多年草)
-

- コモチマンネングサ(子持ち万年草、ベンケイソウ科、越年草)
-

- ヒメジョオン(姫女苑、キク科、1~越年草)
-

- チチコグサモドキ(父子草擬、キク科、1~越年草)
-

- コバンソウ(小判草、イネ科、1年草)
-

- アレチギシギシ(荒地羊蹄、タデ科、多年草)
-

- チガヤ(茅萱、イネ科、多年草)
-

- クララ(苦参、マメ科、多年草)
-

- ナナミノキ(七実の木、モチノキ科、常緑中高木)
-

- ナヨクサフジ(弱草藤、マメ科、つる性1年草)
-

- タラヨウ(多羅葉、モチノキ科、常緑高木)
-

- トベラ(扉、トベラ科、常緑低木または小高木)
-

- マンリョウ(万両、サクラソウ科、常緑低木)
-

- ヤクシソウ(薬師草、キク科、越年草)
-

- サクラタデ(桜蓼、タデ科、多年草)
-

- イヌコウジュ(犬香需、シソ科、1年草)
-

- チャノキ(茶の木、ツバキ科、常緑低木)
-

- イヌザンショウ(犬山椒、ミカン科、落葉低木)
-

- ヨシノアザミ(吉野薊、キク科、多年草)
-

- イヌタデ(犬蓼、タデ科、1年草)
-

- アカネ(茜、マメ科、つる性多年草)
-

- アキノタムラソウ(秋の田村草、シソ科、多年草)
-

- オニドコロ(鬼野老、ヤマノイモ科、つる性多年草)
-

- ツリフネソウ(釣舟草、ツリフネソウ科、1年草)
-

- チカラシバ(力芝、イネ科、多年草)
-

- タマスダレ(玉簾、ヒガンバナ科、常緑多年草)
-

- ハナカタバミ(花片喰、カタバミ科、多年草)
-

- ハキダメギク(掃溜め菊、キク科、1年草)
-

- メリケンカルカヤ(米利堅刈萱、イネ科、多年草)
-

- ヤマハッカ(山薄荷、シソ科、多年草)
-

- オオハナワラビ(大花蕨、ハナヤスリ科、冬緑性シダ植物)
-

- マメグンバイナズナ(豆軍配薺、アブラナ科、越年草)
-

- ハナタデ(花蓼、タデ科、1年草)
-

- ヤブマメ(薮豆、マメ科、つる性1年草)
-

- ミゾソバ(溝蕎麦、タデ科、1年草)
-

- クワクサ(桑草、クワ科、1年草)
-

- コメナモミ(小雌菜揉、キク科、1年草)
-

- ナワシログミ(苗代茱萸、グミ科、常緑低木)
-

- ミヤマナルコユリ(深山鳴子百合、キジカクシ科、多年草)
-

- ヒメヤブラン(姫藪蘭、キジカクシ科、多年草)
-

- セイタカアワダチソウ(背高泡立草、キク科、多年草)
-

- ノコンギク(野紺菊、キク科、多年草)
-

- ニラ(韮、ヒガンバナ科、多年草)
-

- ヒヨドリバナ(鵯花、キク科、多年草)
-

- ガマズミ(蒲染、ガマズミ科、落葉低木)
-

- ツルボ(蔓穂、キジカクシ科、多年草)
-

- スズメウリ(雀瓜、ウリ科、つる性1年草)
-

- ヒメクグ(姫莎草、カヤツリグサ科、多年草)
-

- アメリカタカサブロウ(亜米利加高三郎、キク科、1年草)
-

- ヨモギ(蓬、キク科、多年草)
-

- ミズヒキ(水引、タデ科、多年草)
-

- カナムグラ(鉄葎、アサ科、つる性1年草)
-

- イタドリ(虎杖、タデ科、多年草)
-

- イヌトウバナ(犬塔花、シソ科、多年草)
-

- アメリカセンダングサ(亜米利加栴檀草、キク科、1年草)
-

- ミツバアケビ(三葉通草、アケビ科、落葉つる性木本)