交野山森林公園を中心に、里山の保全活動を行っているボランティアグループ

交野里山ゆうゆう会topimg
 HOME    会  報    交野の花    クラフト教室   交野の自然   スケジュール   問い合わせ 
おしらせ

里山保全推進員養成講座

里山講座 第3回

開催日:12月16日(土)
時間: 9:00~15:30


途中回からの参加もOK

講座内容は変る場合あり

講座詳細

 

バタフライガーデン製作

新しい取り組み 
バタフライガーデン活動

バタフライガーデン

 

会員募集しています

里山で一緒に活動しませんか

会員募集
パンフレット

 

新着情報

11月度の会報発行

会報第243号

縦に2ページ並んでいます

 

特別活動

11/26 ウオークラリー2023
11/18 里山講座第2回
11/16 植物観察ハイキング
11/1-2 倉小森林体験学習-クラフト教室
11/1-2  倉小森林体験学習-竹伐り



 

定例活動
12/10 クラフト教室第129回

12/7 護摩木と桧葉の採取
12/3 チェンソー活動
11/26 救急救命講習会
11/23 チェンソー活動
11/5 竹伐りチーム活動
11/2 とんぼ池整備他






 

2更新日:2023-12-10

 

Template by Design room kanna

 

 交野里山ゆうゆう会のホームページへようこそ

 交野里山ゆうゆう会は平成13年5月、交野市里山指導員育成講座修了者31名の中の有志28名で設立され、交野市や大阪府、公益社団法人 大阪自然環境保全協会、地元倉治区など多くの関係者のご理解とご協力で、活動開始当初は放置された竹林が生い茂り、人の入れない状態だった山が、今ではそこに入るだけで癒される里山になっています。 現在、100名を超える会員が自然を愛し、知恵を出し合って交野山森林公園を中心に、里山の保全活動を行っているボランティアグループです。
このHPは交野里山ゆうゆう会の活動内容を紹介し、また地域に咲きます季節の花や情景、催し等を案内しております。


 季節の便り

 最低気温が、10度を割るようになってきました。紅葉が見ごろです。
ほしだ園地の星のブランコ。妙見のさくら並木のモミジも真っ赤に色づいてます。

写真をクリックすると拡大し、左上拡大アイコンをクリックするとマウスのホイールで拡大縮小、もう一度クリックすると元のサイズに戻ります。右上×をクリックすると閉じます。

 

 当会の取組み 

国土緑化推進機構から感謝状

 令和3年度「ふれあいの森林づくり」に入賞し、国土緑化推進機構理事長賞を頂きました。理事長賞は全国で10件で、長年の活動が認められたものと思われます。

 

里山保全推進員養成講座

 「森の案内人」として里山の保全と管理に取り組む仲間の輪が少しでも広がる様に平成12年に開講し、現在まで毎年開催しています。

 

交野山周辺の樹木一覧

 葉の形や葉の付き方等による見分け方や、その樹木の見られる場所まで網羅。
天気のいい日には地図と樹木のハンドブックを持って探してみませんか。
(冬場の落葉樹は葉がない為見分ける事は難しくなります)
交野山西面略図 交野山周辺の樹木一覧 樹木名の札

 

 

2022/01 活動地Map

2022/8 活動地Map


会 則

 

特別活動

 

会員募集

 

国土緑化推進機構の感謝状

 

シンボルマーク

 当会のロゴマーク     

10周年を記念してシンボルマークを定めました。交野山とサクラをモチーフにして「交野里山ゆうゆう会」の文字を明記したデザインになっています。

 

 

sutylenote-icon